こんにちは!りなです!
この記事を読んでいるみなさんの中で
「モチベーションが下がったことがない!」
という方はいますか?
私はもともと怠け者なので
結構大変です(笑)
「モチベーションが下がる」というのは
誰にでも起こること。
むしろ、
悔しさをばねにしたり、
モチベの波があるからこそ
成長に繋がるのです。
英語学習が進まなくて
焦ることもあるかもしれませんが
そういう時こそ、
自分の気持ちや原因を見つめなおす
絶好のチャンスです!
今回はそんな、
「モチベーション低下」を乗り越え
成長に繋げる方法についてお伝えします!

モチベーション低下の原因を理解する
まず
「モチベーションが下がるのは普通のこと」
だと理解すること。
人間である以上、
いつも同じ調子ではいられません。
でも、そのまま放置してしまうと
モチベがどんどん下がり
やる気を失ってしまいます。
まずは、
何がモチベーションを下げているのか
原因を究明しましょう!

原因を究明する
モチベーションが下がる原因は
人それぞれです。
例えば、以下のような要因があります。
・疲れやストレスが溜まっている
・目標が大きすぎて圧倒されている
・自分の英語力に自信が持てない
・学習がマンネリ化して楽しくない
これらの原因を紙やスマホに書き出してみると
自分の抱えている問題が
「見える化」され、
対処法も考えやすくなります。
あなたが特別なわけではありません。
気持ちを整理するためにも
一度自分に「何が原因なのか?」
と問いかけてみましょう。

効果的な対策
原因が分かったら、
いよいよ対処法を実行する番です!
ここでは、
私が試して効果があった方法を
ご紹介します。
小さな目標を設定する
大きな目標に圧倒されていませんか?
英語で「完璧な会話をしたい!」と
考えるのは素晴らしいことですが
少し現実的に
小さな一歩にフォーカスしましょう。
例)
・毎日10分だけ英語に触れる
・新しい単語を一つだけ覚える
・簡単な英語を映画を10分だけ見る
短期的な成功体験を積むことで
少しずつ自信を取り戻せます。
ポジティブな自己対話を心がける
自分を責めすぎていませんか?
「私は英語が下手だ」
「もう無理かも」
と考えてしまうと
さらにモチベーションが下がります。
そんなときは英語でポジティブな言葉を
自分にかけてみてください。
・I can do it! (私はできる!)
・I’m improving little by little. (少しずつ進んでる)
言葉の力は偉大です。
自分に優しく接することで
気持ちが前向きにありますよ!

休憩をとる
「やらなきゃ」と思うあまり
無理をしていませんか?
疲れているときは
思い切って休むことも大切です。
休息は心と体のリセットには欠かせません。
終わりに
モチベーションが下がるのは
誰にでも起こること。
英語学習を楽しむには
波があることを前提にして
うまく対処していくことが大切です。
・自分を責めず、原因を探る
・小さな目標を立てて成功体験を積む
・自分を励まし、休息をとる
これらの方法を試してもう一度
「英語って楽しい!」
という気持ちを取り戻してください。
モチベーションが戻ったら、
また一緒に頑張りましょう!
りな
コメント