英語が伝わる!聞き取れる!発音の上達法

未分類




こんにちは、りなです。



リスニングやスピーキングで

重要なポイントは何でしょうか?



それは「発音」です。



日本に住んでいる限り
ネイティブの発音を聞く機会は
ほとんどありませんね。



中学高校で英語の授業があるとはいえ
先生は日本人ですので



正しい発音は身に付きません。



英文法を学び

自信をもって海外に行っても



自分の発音が未熟だったら、


・何度も聞き返される
・相手の話が聞き取れない
・言いたいことが伝わらない


会話が成立せず相手に気を使わせてしまい

楽しくコミュニケーションがとれませんね。


日本のアクセントに対して笑われ

次第に自信を失っていきます。



英会話が苦痛に感じてしまい

海外生活を楽しむことができません。



だらかといってネイティブと関わらずに

現地の日本人ばかりといたら



英語力が上がらずに

時間を無駄にしてしまいます。



将来、英語関係の仕事に就くどころか

海外の文化に触れることができず

これまでの自分を変えられません。



日本で会社員として働いて

相手に忖度する文化に心疲れても




我慢し続けるしかありません。


そんな未来にしないために
「発音」の練習は必要不可欠です。



自分の発音が分かりやすければ


会話を楽しめる

自分の英語力が上がる

接客など英語が必要な仕事につける



このように

充実した海外生活が送れますね。




英語を話す機会が多くなれば

あなたの英語力は飛躍的に上がります!


そのためにも

あなたの発音を改善し



現地の人とコミュニケーションを

取れることが大切です。



では、なぜ多くの日本人が

うまく発音できないのか?



それは

発音のルール」を知らないからです。



その発音のルールとは何なのか

これから話していきます。

英語の発音ルール

ネイティブが自然が自然なスピードで

英語を話すときに起こる音の変化を

「音声変化」といいます。





音声変化には大きく分けて

3つのルールがあります。



・リンキング

・アシミレーション

・リダクション



順番に説明していきます。

リンキング


リンキングとは2つの音が繋がって

発音される音の変化のことです。





例えば

「hang in」という時に



単語でみると

「ハング イン」だけど



ネイティブスピーカーは音を繋げて

「ハンギン」となります。

だから日本人が



「どこで単語が切れているかわからない」

「簡単な単語なのに聞き取れない」



と感じるのはこのためです。

アシミレーション

アシミレーションとは

2つの音が合わさって

別の音に変化することをいいます。



「have to」を単語ごと覚えれば

「ハヴ トゥ」ですが



音の変化により

「ハフトゥ」と発音します。



音が変化してしまうので

本当は知っている単語なのに

分からなくなってしまうのです。

リダクション

リダクションとは本来発音されるべき音が

脱落する、または弱化することです。



分かりやすい例でいうと

「good job」は

「グッド ジョブ」ですが



「ド」が脱落して

「グッジョブ」になります。

これらの音の変化は

単語によって変わり方がありますが

全て覚える必要はありません。



ただこの音の変化のルールを意識して

発音したりリスニングしたりすることで

あなたの英会話力は

見違えるほど高まります。

発音の練習方法

オーバーラッピング

オーバーラッピングとは

教材のスクリプトを見ながら



英語の発音と同時に

発生をする練習法です。



音声を聞いてすぐに発生するので

正しい発音が身に付きます。



集中して聞けば、

音声変化やアクセント

気づくことができます。



発音の改善には

音に慣れることが一番です。



おすすめの教材はYoutubeで

英語の音声を探すことです。



困ったら「Sakura English」の

チャンネルを選ぶとよいでしょう。



日常会話のフレーズを

スクリプトと日本語訳もつけて

流してくれます。



速さも自由に変えられるので
自分に合ったスピードで練習しましょう。




まとめ

いかがでしたでしょうか?



会話を成立するには
「発音」がいかに大事か分かりましたか?



今回紹介した「発音のルール」を
意識しながら練習してみてください。



まずはどれか一つ

発音の学習法を選んでやってみましょう。





今すぐ行動に移し

理想の未来を手に入れましょう!




ここまで読んでくださり

ありがとうございました!



りな

コメント

タイトルとURLをコピーしました