こんにちは、りなです。
あなたは今英語学習を継続できていますか?
「もう絶好調で勉強やめられないよ!」
「どんどん上達して楽しくて仕方ないよ!」
という方は閉じていただいても大丈夫です。

でも、
「やる気がでない日がある・・・」
「モチベーションが上がらないな・・・」
という方はぜひ
今回の記事をお読みください。

あなたは挫折しにくい環境は
なんだと思いますか?
それは
「支えあう仲間がいる環境」です。
学生の頃の部活を思い出してください。
日々の練習は苦しくても
応援したり励ましあったりして
乗り越えてきましたよね。
ときに
「目標を語り合ったり」
「何が必要か考えたり」
お互いに支えあうのが仲間です。

英語学習でも同じです。
英語を学んでいると悩んだり
不安になることがありますよね。
「このままで上達するのかな?」
「全然成長できてないな」
「頑張るの辛いな」
このような気持ちになった時
仲間がいると立ち直れることが多いです。
一人で抱え込まずに
悩みを相談することができますね。

また、仲間が頑張っている
姿勢から影響され、自分も頑張ろうと
やる気をもらうこともあります。
一人では時間がかかるようなことでも
仲間とならすぐに成長できます。
互いに高めあえる存在
そんな素敵な仲間を見つけて
共に成長していきたいですね。

でも
「周りに英語を学習している友達がいない」
「一緒に勉強してどんな効果があるの?」
と思っていませんか?
今回はそんなあなたに向けて
「英語学習のメリットと作り方」
について話していきます。
今後もあなたが英語学習をしていくなら
重要な内容となっていきますので、
ぜひ読んでください。
それでは解説していきます。

目次
仲間がいることのメリット
共に学べる
英語学習をしている人は沢山いても
目標や目的は人それぞれです。
・海外旅行
・ワーホリ
・職場内での昇進
共通の目標をもつ仲間を見つけると
お互い情報交換ができますね。
一緒に勉強したり、
SNSで質問したりすることで
一人では気づけないことが分かったり
楽しく勉強できたりしますね。

悩みを相談できる
英語学習をする中での悩みは
同じ学習者なら共感できる部分が
多くありますね。
一人では解決できないことでも
一緒ならわかるかもしれません。
先輩からの学習者からは
アドバイスがもらえたり
後輩学習者に説明したりして
理解をより深めたりできますよね。
共感してくれる相手がいるだけで
学習の心の支えになるでしょう。

英語仲間の見つけ方
SNS
XやInstagramなどのSNSでは
英語学習アカウントがおおくあります。
英語記録をつけている方に
「いいね」してあげると
かえってくることがあります。
そこから少しずつ繋がりを作って
英語の情報交換などしていきましょう。
自分の投稿にも「いいね」がついたら
モチベーションアップにもなりますね。
英会話カフェ
東京、大阪、名古屋などに
英会話カフェがあります。
場所にもよりますが
リーズナブルな価格で参加できます。
レベルごとにテーブルが分かれるため
初心者でも安心して参加できますね。
英会話を楽しむだけでなく
情報交換などできるといいですね。
ワーホリや留学
海外に行って
外国人の友達を作るのが
あなたの目標ですよね。
語学学校で外国人の友達を見つけたり
職場で同僚と仲良くなったり
出会いはたくさんあります。
語学学校には日本人留学生が多くいますが
日本人ばかりといると、
英語の練習がおろそかになる可能性があるので
注意が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は
「英語仲間のメリットと作り方」
を紹介しました。
あなたの英語学習が
これからもっとはかどるために
どれか一つを選んで
仲間を作っていきましょう!
自分から積極的に声をかけていけば
相手と信頼関係を築けます。
共に学ぶ仲間がうれば
楽しく英語学習が続けられますね!
すぐに行動していきましょう!

ここまで読んでいただき
ありがとうございました!
りな
コメント